フランス語

On verraの意味とフランス人の”On verra”思考を知ろう

on-verra

仏文出身のフランス政府公認ガイド「イーノー」です。

わたしがフランスに来たのは30年ほど前です。
その時のフランス人の印象

「やたら、めったらOn verra(オン・ヴェラ)っていうなー!」でした。

フランスに来られたら、絶対に頻繁に耳にするフレーズです。

On verraの意味とその裏に潜むフランス人の”On verra”思考もあわせて解説していきます。

 

On verraの意味

フランスでは日常生活で非常によく使われるフレーズです。

その意味を直訳すると「そのうち分かるでしょう」です。
今一つピンとこない訳(やく)ですよね。

外国語ってなかなか直訳ではニュアンスが伝わりません。

ではこれから、

  • 単語ごとの意味
  • 発音
  • 例文

の順で説明していきます。

単語ごとの意味

On(オン)は不特定名詞

  • 不特定の誰かを指す場合
  • 「わたしたち」を指す場合

と2つの意味があります。

 

”On verra” のときは
「わたしたち」の意味の方です。

「わたしたち、仲間うち」っていう感じの「軽い」いい方です。
(公の場で「私たち」というときはNOUS(ヌー)を使います。)

 

verraはvoir(見る)の未来形です。

※フランス語を勉強されている方のために
voirの単純未来形活用を載せておきます。

je verrai
tu verras
il (elle) verra
nous verrons
vous verrez
ils (elle) verront

 

普通は目的語(~を)がいるのですが、
On verra の場合は目的語無しで使えます。

もうこのまま
“On verra. ” で覚えてしまってください。

“On verra bien.” とbienをつけるときもあります。

 

On verra (bien)フレーズの意味は

  • (そのうち)わかるでしょう。
  • (どうなるか)見てみましょう。

 

発音

発音すると
オン・ヴェラ。

でもRの発音はラよりもハに近いから、
オン・ヴェハって感じです。

録音を置いておきます。

On verra が2回、その後に On verra bien が1回録音されています。
スタートの三角印ボタンを押すと■ボタンに変わります。
■ボタンを再度押さないと音声が永遠に繰り返されますので、気を付けてください。

 

  1. on-verra


 

On verra 使用例

例1)カップルの間での会話

couple

週末の夜、人気レストランに席の予約もせずに「行ってみよう」と提案する彼に向かって、

彼女 :「予約せずに行っても席空いてないわよ!」

彼氏 : ”On verra bien.”

 

bienがつくとOn verra だけの時よりも、ちょっと「希望」とか「期待」
が入ってる感じです。

「ドタキャンがでて、空いていたらいいな~」という希望です。

 

例2)夫婦の会話

frigo

妻 :「あなた、そろそろ冷蔵庫買い換えましょうよ。」

夫 : ”On verra.”

こういう時の返答は
「様子を見てみましょう」というか、
婉曲的なノーの返答だと思ってください。

この例のように
”On verra”は、返答にお茶を濁す婉曲的ノーを表現するためにも使えます。

非常に便利。

 

例3)入学試験に行ってきた息子に向かって

exam

父 :「手ごたえはどうだった?」

息子 : ”On verra bien.”

「合格したらいいな」という希望が入っていますから、bien がつきます。

 

フランスの有名なラッパーNekfeu (ネクフ)の歌に

”On verra ”というタイトルのものがあります。

ラップ好きの方は聞いてみてください。
On verra bienって何回もリピートしてますから。(参考: Nekfeu “On verra”)

 

On verraでわかるフランス人思考

「そのうち分かるよ」とか「様子見てみましょう。」というOn verra.

フランス人の行きあたりばったりな気質を良く表しています。

みんな、
”On verra.” と言って

あまり深く考えず、予定も組まずに行動し始める。

でもこの On verra ニュアンス的には

  • 「結果ばっかり意識しなくていいから、とりあえずやってみましょう、行ってみましょう。」
  • 「やることやったから、結果がどうでるかだね。」

というのが正しいです。

つまり、結果が重要なんじゃなくて過程が重要だという意味なのです。

 

イーノーはフランスに来て間もないころ、めっちゃ驚きました。

「”On verra” じゃなくって、ちょっと考えたら結果がわかるんだから、行動起こす前に考えようよー。」

って何回いいたくなったことか。

多くの日本人は、「目標を作ってそこに向かっていくのを良し」という教育を受けています。
目的が大切です。

だからフランス人の過程が大切な「On verra 思考」
馴染めなかったり、イラついたりしてしまうのです。

 

繰り返します。

フランス人は結果(または目的)じゃなくて、過程が大切。

食事好きで食事時間が延々と続くフランス人。
でも、「なにを食べる」とか「どこで食べる」は実はそこまで大切ではありません。

それよりも、食べている間のおしゃべりを楽しむのが好きなのです。

「食べる」っていう目的よりも、「食べている過程」が大事だということ。

 

だから色んなことが”On verra.”でいいのです。
結果はどうなってもいい……

 

まとめ

On verra.(そのうち分かるよ)
このフレーズはフランス人の思考を良く表しているので、是非覚えておいてください。

 

目的意識少なく、過程を楽しむことを第一に、のんびり生きていくフランス人。

On verra bien!

 

ヒロくん
ヒロくん
イーノー、今度どんな記事書くの?
イーノー
イーノー
On verra bien!

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。

メルシー!(Merci)

POSTED COMMENT

  1. Team Hokusaï より:

    まさにフランス人気質の詰まった一言ですね❣️
    でもこの適当さに慣れてしまうとまた快感かも?笑

    • イーノー より:

      Team Hokusaiさん、コメントありがとうございます。
      On verraが普通に使えるようになったら、もうフランス人気質。人生、過程を楽しみましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA